長い冬もいよいよ終わりに近づいてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? もう少しで年度末を迎えることになり、忙しい日々を送っていることでしょう。 埼聴協青年部も年度末に向けて、定期総会を実施して …
寒さ厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 雪が降ると天気予報で流れていたのにもかかわらず、埼玉の都心部では雪が降りませんでしたね、、、 熊谷では雪が降ったそうですね! さて、我々埼聴協青年 …
今年はスーパー暖冬とニュースで発表されましたが、みなさま、いかがお過ごしですか? 1月5日に平成最後の事業企画として「デフレクリエーション③」(フットサル)を行いました。 曇りひとつない寒空の下で、2 …
皆さま、いよいよ冬が本番になりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、2019年1月5日(土)にデフレクリエーション③としてフットサルを企画致しました。 年始早々ではございますが、気持ち良く …
2018年11月23日(金)~25日(日)、秋田県にて「第52回全国ろうあ青年研究討論会 in 秋田」が開催されました。 全国から312名、埼玉県から29名が参加されました! ちなみに・・・都道府県か …
寒さ厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 外に出かけてみると、早くもクリスマスシーズンになっていますね! さて、手話サロンに関して「ちょこっと」告知させていただ …
日の沈みが早くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、10月27日(土)~28日(日)の2日間、デフレクリエーション②として、新潟県長岡市へ行ってまいりました。 今回の企画は、2015年に …
賑やかなハロウィンも過ぎ去り、次はクリスマスの季節。 早くもあと残りわずかで今年も終わりを迎えます・・・! さて、ついに待ちに待った、第9回世界ろう連盟アジア地域青年部キャンプinフィリ …
先ほどの記事に続きまして・・・ 第3弾の「第9回世界ろう連盟アジア地域青年部キャンプin フィリピン」について報告がありました。 キャンプの実施内容として、 ・「国連障害者権利条約」につ …
皆さま、肌寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 10月下旬になるのと各地のろう学校では文化祭シーズンで、あちこち賑やかになっていますね! さて、第9回世界ろう連盟アジア地域青年 …